マジアカ問題収集の道!!@学問

答えの間違ってる問題あったら教えてください…。
メールフォーム(別窓開きます)


----------------------------
○×
----------------------------
摂氏0度と華氏0度は同じ温度である→×
小倉百人一首の歌人の中に女性は1人もいない→×
色の三原色と光の三原色は同じである→×
全ての金属は電気を通す?→
江戸時代の三都とは、東京、大坂、奈良の3つである→×
ローマ教皇は世襲制である?→×
衆議院と参議院、議員数は同じ?→×
国立公園と国定公園、両方に指定されている公園がある→×
金閣寺は2階建てである→×
一般的に☆マークは10角形である→○
アメリカ領土の最南端はハワイ→○
ソ連崩壊と東西ドイツ統一はソ連崩壊が先である→×(ソ連崩壊1991、ドイツ統一1989)
卵を産む哺乳類はカモノハシだけ→×
四国の県で接していないのは愛媛県と徳島県である→×
8000m以上の山は全部ヒマラヤ山脈にある→×
中国で人口が一番多いのは上海である→○
源頼朝の妻は日野富子である→×
君が代は法律で国歌と定められている→○
アルジェリアとナイジェリアは国境を接している→×
イモリとヤモリ、爬虫類はヤモリ→○
明治時代の帝国議会は、衆議院参議院貴族院の3院制であった→×
最後の晩餐は金曜日だった→×
三国志でおなじみの魏・呉・蜀はこの順に滅んだ?→×(蜀・魏・呉の順っぽい?)
韓国の首都ソウルは漢字でも書くことができる→×
竹にも花が咲く→○
北山文化の代表建築物である鹿苑寺金閣は3階建てである→○
モナリザが日本で展示されたことはない→×
花粉のつまった袋「やく」はおしべの先にある→○
自民党歴代総裁で総理大臣になっていないのは河野洋平である→○
日本で義務教育が9年になったのは戦後である→○
平安時代から始まった院政は江戸時代まで続いた?→○
グラムとカラット、重いのはグラムである→○
3/3は仮分数である→○(仮分数:分子=分母、または分子>分母な分数のこと)
16世紀に無敵艦隊を誇っていたのはイギリスである→×(スペインか?)
世界最高峰のエベレストは世界遺産に登録されている→○
遣唐使が最後に派遣されたのは894年である→×(最後の派遣は834年、894年は廃止になった年ですな)
ニューヨークにある自由の女神は裸足である→×(サンダルか何かはいてなかったっけ)
中国の万里の長城はその名の通り一万里以上ある→×
富士山は世界遺産に登録されている→×
1尺と1フィートは全く同じ長さ?→×(1尺=30.303cm/1フィート:30.48cm)
日本の元号は現在まで全部漢字二文字である?→×(奈良から平安に4文字の元号があったようです)
平安京と平城京がモデルにした都市は同じ都市である→○(長安…じゃなかったっけ)
大理石の「大理」は中国の地名?→○
オリエント、とは日の沈む方向という意味である→×(日の昇るところ)
人体で一番硬い部分は「歯」である→○
日付変更線を西から東に超えると一日進む?→×
十字軍はその名の通り10回以上遠征した?→×(全部で7回)
日本の全ての都道府県に温泉がある→
掛け算の答のことを「積」という→
1は素数である→×
板垣退助の自由党と大隈重信の立憲改進党は同じ年に出来た?→×
青函トンネルと瀬戸大橋は同じ年に開通した?→
明けの明星と宵の明星は同じ惑星のことである→
心臓で、全身に血液を送り出しているのは左心室である?→
福島県で人口最多は郡山市である?→×
フランスの身分制度三部会で第一身分は貴族である?→×
トルコ石が一番とれるのはトルコである?→×
日本は国連常任理事国である?→×
日本でもサマータイム制度が導入されたことがある?→
著書「死に至る病」で知られるキルケゴールはデンマークの哲学者→
エジプトはナイルのたまものとはクレオパトラの言葉→×
磁力の国際単位に名を残すクロアチアの学者はガウス→×
江戸時代、外様大名は北海道にもおかれた→
人間の吐息には窒素より二酸化炭素が多く含まれる→×
国立公園と国定公園を指定するのは環境大臣→
夏目漱石の小説我輩は猫であるで主人公の猫は最後に死ぬ→
日本にある国連大学には大学生がいる→×
日本の元号昭和のもとになった中国の書物は易経である→×
日本で初めて開通した高速道路は名神高速→
方位磁針で北を指すのはS極である→×
広い国土を持つ中国に標準時は1つしかない→
どん底、母などの作品で知られる旧ソ連の作家はゴーゴリ→×
古今和歌集と新古今和歌集の編纂を命じた天皇は同じ→×
歌人の小野小町や紀貫之が活躍したのは平安時代→
日本の都道府県で道路舗装率が一番高いのは東京都→
敵は本能寺にありと言ったのは信長→×
合衆国と呼ばれるのはアメリカだけ→×
明治の前の元号は江戸→×
浄土宗と浄土真宗の開祖は同じ人→×
俳句の季語は全部で春夏秋冬しかない→×
歴代天皇の名前に最も多く使われている漢字は後である→
水を電気分解した時に水素が発生するのは陰極→
元素記号には必ず大文字のアルファベットが使用されている→
インダス川の河口があるのはパキスタン→
ノーベル賞作家川端康成は日本ペンクラブ会長を努めた事がある→
円周率の314ケタ目の数字は1である→
元素記号Krで表されるのはクロムである→×
イエス・キリストが弟子達と行なった最後の晩餐は木曜日→
随筆文学作品枕草子、従然草はどちらも平安時代にかかれた→×
ナイジェリアとアルジェリアは同じ年に独立した→×
日本の歴代総理大臣で最も長く政権を担当したのは桂太郎→×
夜空に輝く88星座にはコンパス座、じょうぎ座もあればぶんどき座もある→×
日本には標高3000メートル以上の山が10以上ある→
どん底、母などの作品で知られる旧ソ連の作家はゴーリキーである→
空海と最澄が遣唐使として唐に派遣されたのは同じ年→
古代ローマで第一回三頭政治を行なったのはカエサル、クラッススとポンペイウスである→
ライン川の河口がある国はオランダ→
徳川幕府の職制には副将軍もあった→×
雨上がりの虹をレインボウ、と言うのに対して晴れてる時の虹をサンボウ、と言う→
1932年に中性子を発見したのはチャドウィックである→
日本の都道府県の半分に新幹線が通っている→
アメリカの最南端はハワイにある→
日本国憲法の第1章は天皇である→
南極大陸にも世界遺産がある→×
ソクラテスを悩ませた悪妻の名前はエロイーズである→×
日清戦争の講和条約は下関条約→
カスピ海の面積は日本より広い→×
室町幕府には2度将軍をつとめた人がいる→
19世紀から20世紀になった時アフリカに独立国は1つもなかった→×
フランスの英雄、ナポレオンが死んだのは20世紀のことである→×
星条旗の真ん中の線の色は赤→
学名をニッポニア・ニッポンという鳥はトキ→
三宅島、八丈島などの伊豆七島は静岡県に属する→×
元素のフッ素を漢字で書くと弗素である→
古池や蛙飛び込む水の音という俳句の作者は松尾芭蕉→
人類が南極点に到達したのは20世紀になってからである→
花の雲鐘は上野か浅草かという俳句を詠んだのは松尾芭蕉→
菅原道真が太宰府に送られる前についていた役職は右大臣である→
日本で消費税法が施行されたのは平成元年である→



メインメニューへ/問題収集indexへ